Skip to content

手作り指輪体験やってみたい!

  • 指輪を作る体験ができるんです

CATEGORY

  • 手作り指輪体験
2019年5月2日 / 手作り指輪体験

結婚指輪はペアで

結婚指輪ってみんなどんな風に選んでるの?

結婚に向けて結婚指輪を選んでいるカップルも多いと思いますが、意外とよく耳にするのが「結婚指輪ってみんなどんな風に選んでいるの?」という声で、いざ選び始めてみると困ってしまうカップルはけっこういるみたいです。
たしかに普段恋人と一緒にいて結婚に関する話題をすることはあるかもしれませんが、具体的に結婚指輪をどうするか?という話を頻繁にするカップルは多くないでしょうし、結婚指輪を買うときになって初めて選び始めるカップルがほとんどでしょう。
まず選ぶときの大きなポイントとしてデザインをどうするか?という点があげられますが、これはただ指輪そのもののデザインだけではなく新郎新婦でペアにするかどうかもポイントになります。

ペアにする?ペアじゃないほうがいい?

結婚指輪と聞くとペアで購入するイメージが強いかもしれませんが、必ずしもそうする必要はありませんし、厳密に言えばまったく同じデザインの指輪をペアで買うことは実はそれほど多くありません。
というのも一般的に新郎側はシンプルなプラチナリングに、新婦側のほうにはそこにダイヤモンドを入れたものを贈るケースがよくあるからで、新婦に贈る結婚指輪のほうが高価になることが多いからです。
また、まったく異なるデザインにしても問題ありませんし、色を変えても構いません。
このあたりはふたりの好きなように決められますから、じっくり話し合って納得できるものを選んでください。

婚約指輪とペアになっているものもある

さらに結婚指輪と婚約指輪がペアになっているものもあって、この場合重ね付けすることもできます。
こういった指輪を準備するなら、あらかじめどちらも準備しておくことになりますのでサイズ等を早い段階で調べておかなければなりません。
このように結婚指輪にもいろいろな選び方がありますので、どれが正しいか?というよりもどれが自分たちらしいかを基準にしてみてください。

Post navigation

Previous Post:

結婚指輪購入口コミ「指を動かす度にダイヤモンドがキラキラ」

Next Post:

結婚指輪購入口コミ「デザインが良かった」

NEW

  • セーヌ川に結婚指輪を落としてしまった金メダル候補
  • 結婚指輪のサイズが合わなくなったらサイズ直しへ
  • 結婚10年目に贈りたい素敵な指輪
  • 結婚指輪に施された彫りについての深堀り
  • ゴールドのメリットとデメリット
  • 結婚指輪を買わない人の割合は?
  • 自宅で結婚指輪を磨く方法は?
  • 結婚指輪の代わりになるアイテム紹介!定番から意外なものまで
  • 結婚指輪と婚約指輪の重ね付けを目指しているのならセットリング!
  • 結婚指輪の成約から手元に届くまでの期間は早くても1カ月!?
  • 結婚指輪のアフターサービスには要注意!
  • 手作りの婚約指輪!プロポーズを成功させるためにも
  • 結婚指輪の支払い負担は夫全額負担?それとも…
  • 結婚指輪の変形!どうしたら良いの?
  • 人気ブランドの秘密は手作りにあり
  • 何か古い物・何か新しい物・何か借りた物・何か青い物
  • 結婚指輪のメンテナンス方法!自宅でもできる
  • 最高級の結婚指輪とは?
  • エメラルドの結婚指輪が少ない理由を考察してみた
  • おすすめの値段の安いシンプルな結婚指輪
  • 指輪のアームに刻む文字
  • ハーフエタニティはダイヤの留め方がカギ
  • 結婚指輪は誰が支払うのが正解?
  • 傷だらけになってしまった指輪!どう対応すれば良いの?
  • 結婚指輪の刻印!おもしろ事例集

カテゴリー

  • 手作り指輪体験
   ©2025 手作り指輪体験やってみたい!